お知らせ

7つの習慣をまとめる【名著から学ぼう】

ふえるのびる
ふえるのびる
こんにちわ。ふえるのびる@fuerunobiruです。

僕の座右の書である『7つの習慣』についてまとめてみます。

スティーブン・R・コヴィー 著『完訳 7つの習慣~人格主義の回復~』

こんな人におすすめ

・効果的な人生を歩んでいきたい人
・成功の為に何をしたら良いかわからない人
・今の人生が嫌で嫌でたまらない人

僕がこの本に出会ったのは、30歳の頃でした。

会社からの、課題本として設定されていたのがきっかけです。

分厚い本で、しかも文字だらけで最初は嫌々読んだのを覚えています。

しかーし、この本に出会ってから人生が変わっていく実感を得たことも覚えています。

そんな名著『7つの習慣』を紹介したいと思います。

かなり長くなってしまうと思うので、今回は概要のみの紹介になります。

インサイド・アウト

インサイド・アウト(内から外へ)つまり「影響を受けるより、影響を与える」ということです。

真の成功者となり、幸福に導くものは優れた人格をもっているということです。

内面から外に働きかけることであるとする考え方を学びましょう。

第1の習慣:主体的である

「自分の反応を選択する能力」を発揮することができるということです。

周りからの影響を受けず、自身が周りに影響を与えていくためにどのように反応をするか考え行動することです。

僕は、「自分の行動に責任を持つこと」と捉えています。

こちらもご覧ください!超簡単にまとめました!

→さあ!クリック!【小学生でもわかる7つの習慣】第1の習慣:主体である【毎日投稿#8】

第2の習慣:終わりを思い描くことから始める

まず、人生を終わりを思い浮かべて、自身をどう創り上げていきたいか考えることです。

人生を逆算で考え、自身の葬式の時に、自分の大切な人達に何と言われたいのかをイメージし、そのイメージ通りに行動することが、幸福をもたらしてくれます。

「ミッションステートメント」を作成し、常に忘れないようにします。

第3の習慣:最優先事項を優先する

イメージができれば、それを実現するためにどう行動するかが重要になります。

「ミッションステートメント」を見て、最も優先な事柄を優先する時間管理についての考え方です。

第1領域から第4領域まで時間を区分けし、「緊急ではないが、重要なこと」を優先するようにしましょう。

ここまでが『私的成功』となります

第4の習慣:Win‐Winを考える

これからは『公的成功』についてになります。

Win‐Winとは双方とも満足できる状態になっていることを指します。

万が一Win‐Winを目指せない場合には、勇気を持って「NO Deal(取引しない)」とすることも重要な選択となります。

第5の習慣:まず理解に徹し、そして理解される

相手と素晴らしい関係を築き、Win‐Winとなるためにはお互いに理解し合う必要があります。

最も重要となる考え方は、理解してもらう前に、相手を理解しようとする習慣です。

『傾聴』し相手の立場で考え、相手から話しを聴き理解しましょう。

第6の習慣:シナジーを創り出す

シナジーとは「相乗効果」のことです。

「全体の合計が各部分の和よりも大きくなること」と定義していますが、「相乗効果」を発揮できることはです。

通常では起こり得ない効果も、第1の習慣~第3の習慣までを成功した者が、勇敢に第4の習慣、第5の習慣を実践した先にあるものだからです。

ここまでが『公的成功』になります。

第7の習慣:刃を砥ぐ

ここからは『再新再生』になります。

人生の基本的な4つの側面の維持についてです。

4つの側面

1、肉体
2、精神
3、知性
4、社会・情緒

この4つの側面の維持をバランス良く取り組み、自分という最も大切な資源を維持することを指します。

まとめ

簡単な紹介になってしまいましたが、興味を持った方は是非読んでみてください。

今後、各セクションについて詳しく掘り下げて紹介をしようとも考えています。

皆様の人生が実りある人生になりますように!!

 

親近感が湧いた方は、是非Twitterのフォロー(@fuerunobiru)とリプお願いします!

自己紹介も是非ご覧ください!

ありがとうございました!

初心者】ブログ始めます【初投稿】
私の自己紹介です。良ければご覧ください。